バンコク駐在時代に何度も通った、タオ島チャロックバンカオのダイビングサービス「たおみせ」に、なんと8年ぶりに帰ってきました。相変わらずのんびりとした雰囲気が心地よいショップです。
3日間で合計12本。ガイドは3日間ともJURIさんにお世話になりました。タオ島では午前と午後にそれぞれ2本ずつ潜るのが基本で、希望すればナイトダイビングも追加できます。
今回潜ったダイビングポイント
No. | 日付 | 本数 | ポイント名 |
318 | 2015/04/28 | 1 | Hin Wong Pinnacle (ヒンウォンピナクル) |
319 | 2015/04/28 | 2 | Tanote Bay (タノットベイ) |
320 | 2015/04/28 | 3 | Hin Wong Bay (ヒンウォンベイ) |
321 | 2015/04/28 | 4 | Lang Khaai Bay (ランカイベイ) |
322 | 2015/04/29 | 1 | Chumporn Pinnacle (チュンポンピナクル) |
323 | 2015/04/29 | 2 | Twin Rocks (ツインロック) |
324 | 2015/04/29 | 3 | White Rock (ホワイトロック) |
325 | 2015/04/29 | 4 | Three Rocks (スリーロック) |
326 | 2015/04/30 | 1 | South West Pinnacle (サウスウェストピナクル) |
327 | 2015/04/30 | 2 | Shark Island (シャークアイランド) |
328 | 2015/04/30 | 3 | Laem Thian (ラムティエン) |
329 | 2015/04/30 | 4 | Tanote Bay (タノットベイ) |
ダイビングの概要
滞在中は、風もなく穏やかな日が続き、水温は29〜30度と快適でした。3mmのウェットスーツで十分で、途中から海パンとメッシュだけで潜る友人もいたほどです。
残念ながら、今回の旅では期待していたジンベエザメやグレイリーフシャークには出会えませんでした。また、透明度も今ひとつで、以前の最高のタオ島を知っている身としては、少し物足りなく感じたのも正直なところです。
それでも、タオ島の魚影の濃さは健在でした。特にチュンポンピナクルで見たホソヒラアジの大群は圧巻の一言。他にもタイワンカマスやクロホシフエダイ、クロリボンスズメダイなどの大群に遭遇し、タオ島名物の「中層3点セット」(ササムロ、ユメウメイロ、イエローバンドフュージリア)の大群にも出迎えられました。
ダイビングの詳細レポート
1日目
1本目: Hin Wong Pinnacle

島の東側にあるポイント。流れはほとんどなく、ユメウメイロの群れが印象的でした。
2本目: Tanote Bay

こちらも東側のポイントで、美しいサンゴが特徴的です。タイワンカマスの群れが見られました。
3本目: Hin Wong Bay

東側の地形ポイント。ここではキンセンフエダイが群れていました。
4本目: Lang Khaai Bay

東側のポイントですが、透明度はイマイチでした。
2日目
1本目: Chumporn Pinnacle (チュンポンピナクル)
チュンポンピナクルは、タオ島で一番有名なポイント。群れが凄かった。
エントリー後にタイワンカマスの群れに遭遇。
続いてテルメアジ(昔はホソヒラアジと思われていた)の大群。圧巻でした。
安全停止中にマブタシマジの小さな群れ。ジンベエザメには会えず。
2本目: Twin Rocks

ナンユアン島のポイント。トウアカクマノミが有名です。
最初にワヌケヤッコ。
砂地でツバメウオの5,6匹の群れ。
次にトウアカクマノミへ。
砂地の岩の下にエイがいました。ジェンキンスウィップレイ(Pateobatis jenkinsii)とかアオマダラエイとかか。
枝サンゴではフタスジリュウキュウスズメダイとアオバススメダイが共演。
岩場にツキチョウチョウウオのペア。
中層に台湾カマスの群れ。
サンゴのまわりにヤスジチョウチョウウオ、アカハタ、ロクセンスズメダイの群れ。
一緒に行った友人の600本記念ダイブでした。
3本目: White Rock (ホワイトロック)

島の西側のポイント。タオはどこも魚影が濃いです。
サンゴにアカハタがいて、その上をコガネシマアジが単体で通って行きました。
前進黄色のコガネアジ単体やコガネシマアジの小群。
シカツノサンゴでスズメダイ類の中にヤシジチョウチョウウオのペア、コスジイシモチの群れ、ヒメアイゴノのペアなど。
この日はベタなぎでした。
4本目: Three Rocks

島の西側のポイント。タオはカラフルなイバラカンザシが沢山います。
3日目
1本目: South West Pinnacles

島の南のポイント。クロホシフエダイが群れてました。
2本目: Shark Island

島の東側のポイント。ツキチョウチョウウオが群れてました。
3本目: Laem Thian

島の東側のポイント。やたらイボウミウシ系がいました。
4本目: Tanote Bay

島の東側のポイント。タオはハゼ天国なんで最後に少しギンガハゼを撮ってみました。
久しぶり(2年振り)のダイビングだったせいか、あまりいい写真が撮れませんでした。電池の持ちが悪くなっていたり、水中撮影用の標準ズームレンズを忘れたりなどのちょっとしたトラブルもありました。リフレッシュダイブの3日間って感じでした。